パッド交換&キャリパー掃除

購入後初の点検で、危険な個所が・・・



先ずは、写真左の印のついているキャップを外します。この中にはヘキサボルトが隠れてます。
先に緩めておかないと、キャリパーを外したあとでは不可能に近いです。



続いて、本体を固定しているボルトを外します。ここのボルトが外れても
パッドがローターに密着しているので隙間をつくらないと外れません。
管理人は、パッドのベース部分とキャリパーをプライヤーで挟んでピストンを押し戻しました。



やっとキャリパーが外れました。ブレーキダストでかなり汚れているので
パーツクリーナーや雑巾、ブラシなどを駆使して、汚れを落としましょう!



キャリパーの裏側の写真です。長年の汚れが蓄積して落ちないところもありました。



この方向から見ると、パッド残量が一目瞭然です。
車体に装着した状態でも、下から覗き込めば見ることが出来ます。



一枚目の写真のヘキサボルトを外すとパッドが外れます。これが外れた写真です。
こんなとこに虫の巣みたいなものがありました。凄い生命力ですw(゜Д゜)w

丸い筒状のものがピストンです。これが油圧によって動き、パッドを押し出します。
ここが汚れると動きが渋くなり、キーキー音が出たり、不調の原因になります。
汚れたまま押し込むと、オイルシールが破損してしまう場合があります。

そんなときは真鍮ブラシや靴紐で磨くときれいになります。
紙やすりなどで磨くと表面のコーティングがはがれてしまい
錆が発生してしまうので止めておきましょう。
それほど高価な部品ではないので、ボロボロだったら交換してしまうのが安心です。



新品と使用後のパッドの比較です。差は歴然ですね。
減りは一定ではなく、一番減っているところは0.5mmほどしかありませんでした。
もうちょっとでローター交換するところでした。危ない危ない(^^
バイクは消耗品の塊なので定期的なチェックは欠かせませんね♪


CBメニューへ
トップへ



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送